Faculty 教員紹介
柴田 しおりシバタ シオリ
基盤看護学領域基礎看護学分野教授
- sshibata★tr.kobe-ccn.ac.jp
※「★」を「@」に変えてください。
メッセージ
モットーはバランス!“身体表現としての看護技術”の追究をめざします。
活動紹介
血液透析者さんの透析ライフの充実に向け、透析中のnap(居眠り)予防を模索中です(夜間睡眠の質向上)。また、「接触はコミュニケーション!」のキネステティク概念を活かしたケア(「動き」の支援)を普及していきたいと思っています。
教育・研究テーマ
外来血液透析者の生活リズム調整、ポジショニング・体位変換の援助技術など
主な略歴
- 学位
- 博士(保健学 神戸大学)
(学歴)
聖路加看護大学卒業(看護学士)
神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了(教育学)
神戸大学大学院医学系研究科博士後期課程修了(保健学)
(職歴)
国家公務員等共済組合連合会 虎ノ門病院 看護婦(消化器外科、呼吸器外科・内科)
兵庫県立看護大学助手(実践基礎看護学)
神戸市看護大学助手・講師(基礎看護学)
神戸常盤短期大学助教授(在宅看護)、神戸常盤大学准教授(基礎看護学)
2009年4月より現職
聖路加看護大学卒業(看護学士)
神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了(教育学)
神戸大学大学院医学系研究科博士後期課程修了(保健学)
(職歴)
国家公務員等共済組合連合会 虎ノ門病院 看護婦(消化器外科、呼吸器外科・内科)
兵庫県立看護大学助手(実践基礎看護学)
神戸市看護大学助手・講師(基礎看護学)
神戸常盤短期大学助教授(在宅看護)、神戸常盤大学准教授(基礎看護学)
2009年4月より現職
最近の主な研究・論文
論文
- 「高齢者の睡眠に及ぼす寝床内暖房器具の影響」(1999) 看護研究 32:461-471
- 「起き上がり援助技術方法の違いが看護者の生体負担に及ぼす影響」(2000)日本看護研究学会雑誌23:43-53
- 「日常看護場面における看護婦-患者間のタッチの意味とそのタイプに関する研究」(2002)神戸市看護大学紀要 6:29-40
- “High intensity exercise enhances platelet reactivity to shear stress and coagulation during and after exercise”(2003)Pathophysiology of Haemostasis and Thrombosis 33:127-133
- 「起床時体温低値児童における夜間就寝中の体温変動」(2011)学校保健研究53(5):411-418
- 「急性期病院における転倒・転落リスクアセスメントツール活用に関する看護師の認識と活用上の課題」(2013)神戸市看護大学紀要17:17-25
- "Relation between Sleep Quality and Daily Physical Activity in Hemodialysis Outpatients" (2013) Kobe J. Med. Sci., Vol.59, No.5, pp.E161-E166
- 「模擬患者参加型技術演習に参加した臨地実習指導者の経験 学校-臨床間をつなぐ学習の場としての看護技術演習の可能性」(2016)日本看護学教育学会誌26(2):69-81
著書
- 「やってはいけない」ケアと処置(川西千恵美・山内豊明 監修) 分担執筆、照林社、2001年
- こんなとき臨床で役立つ看護理論 「困った患者さん」のケアが変わる(高田早苗 編著) 分担執筆、メディカ出版、2004年
- 系統看護学講座専門3 基礎看護学〔3〕基礎看護技術Ⅱ 第14版(著者代表:藤崎郁) 分担執筆、医学書院、2006年
- DVD 看護学生のための初めての実習ガイド vol.1基本編 【実習の心得】(監修:阿曽洋子)医学映像教育センター、2011年
- DVD 看護学生のための初めての実習ガイド vol.2実践編 【実習の実際】(監修:阿曽洋子)医学映像教育センター、2011年
- 透析療法ネクストⅩⅩⅢ(秋葉隆他編集)分担執筆、医学図書出版、2018年
学会発表
- 血液透析者の睡眠覚醒周期、第3回腎臓リハビリテーション学会、2013.
- 基礎看護技術演習において「エンゼルケア」を体験した学生の学び、第34回日本看護科学学会学術集会、2014.
- 外来血液透析者の日常活動性が睡眠覚醒周期および睡眠変数に及ぼす影響、日本睡眠学会第39回学術集会、2014.
- 児童における身体活動量の増減が舌下温概日リズムに及ぼす影響、日本睡眠学会第41回学術集会、2016
- 看護技術学習用オリジナルビデオ教材の活用状況とその有用性、日本看護学教育学会第26回学術集会、2016
- 基礎看護技術演習におけるリフレクティブジャーナル記述に関する学生の学習行動と認識、第36回日本看護科学学会学術集会、2016
- 診療補助技術演習におけるリフレクティブジャーナル記述に関する学生の学習行動と認識、日本看護学教育学会第27回学術集会、2017
- Relation between the peak of sleep-wake cycle variance and sleep quality in hemodialysis outpatients. ISN Frontiers Meeting 2018、2018
- 血液透析時間帯が睡眠覚醒周期とその周期性の強さおよび客観的睡眠指標に及ぼす影響、日本睡眠学会第43回定期学術集会、2018
- 看護技術演習において観察者役割を取る学生の学び−リフレクティブジャーナルの分析を通して−,日本看護学教育学会第28回学術集会、2018
- 化学療法を受ける白血病患者の睡眠の特徴、第38回日本看護科学学会学術集会、2018
- 血液透析中の低強度運動が心臓自律神経活動及び睡眠指標に及ぼす影響、第48回日本看護科学学会学術集会、2019
所属学会
- 日本看護研究学会
- 日本看護科学学会
- 日本看護学教育学会
- 日本看護技術学会
- 日本腎不全看護学会
- 日本腎臓リハビリテーション学会
- 神戸看護学会
学部授業
- 基礎看護技術演習I・II
- 研究演習
- 総合実習
- 看護技術入門
- 看護過程
- フィジカルアセスメント
- 基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ
大学院授業
- 看護技術学特講
- 看護技術学特講演習
- 特別研究
Shiori Shibata
Foundation of Nursing RegionNursing Theory and Practice DivisionAssociate Professor
- sshibata★tr.kobe-ccn.ac.jp
※ Please change "★" to "@"