Faculty 教員紹介
井上 理絵イノウエ リエ
健康生活看護学領域ウイメンズヘルス看護学准教授
- inoue★kobe-ccn.ac.jp
※「★」を「@」に変えてください。
メッセージ
女性と家族の生涯に関われる助産師を目指して! 周産期はもとより、幼児期、思春期、更年期、老年期に至るまで女性のための支援を一緒に考えてみませんか?
活動紹介
岡山県助産師会理事
おかやまライフスキル研究会副会長
おかやまライフスキル研究会副会長
教育・研究テーマ
更年期女性の健康支援
思春期における性教育
生殖補助医療に関する研究
思春期における性教育
生殖補助医療に関する研究
主な略歴
- 学位
- 看護学修士
(学歴)
旭川荘厚生専門学院卒業
徳島大学医学部附属助産婦学校卒業
厚生労働省看護研修研究センター看護教員養成課程修了
佛教大学社会学部応用社会学科卒業
岡山大学大学院保健学研究科博士前期課程修了(看護学修士)
(職歴)
川崎医科大学附属病院、恵仁会田中病院、くにかたウィメンズクリニック等で助産師として従事
旭川荘厚生専門学院、山陽学園大学助産学専攻科(講師)を経て現職
旭川荘厚生専門学院卒業
徳島大学医学部附属助産婦学校卒業
厚生労働省看護研修研究センター看護教員養成課程修了
佛教大学社会学部応用社会学科卒業
岡山大学大学院保健学研究科博士前期課程修了(看護学修士)
(職歴)
川崎医科大学附属病院、恵仁会田中病院、くにかたウィメンズクリニック等で助産師として従事
旭川荘厚生専門学院、山陽学園大学助産学専攻科(講師)を経て現職
最近の主な研究・論文
論文
- 井上理絵,富岡美佳,梅崎みどり他:妊婦が希望する妊娠中の母乳育児支援 初産婦と経産婦の比較,山陽論叢(2016)
- 酒本あい,井上理絵,岩井智子他:「第3 者卵子提供」と「子どもが出自を知る権利」への意識-産婦人科医療スタッフへの全国調査から-,産婦人科の実際(2015)
- 井上理絵,富岡美佳、梅﨑みどり他:初妊婦が看護職に求める母乳育児継続のための支援,山陽看護学研究会誌(2015)
- 井上理絵,富岡美佳,梅﨑みどり:母性看護学演習における妊産褥婦への保健指導課題学習の学習効果,山陽論叢(2015)
- 長谷川 徹,井上理絵,岩井智子他:性同一性障害当事者における「配偶子提供による生殖医療」への意識 全国の施設調査から,GID(性同一性障害)学会雑誌(2014)
- 中塚 幹也,井上理絵:配偶子の提供・凍結保存への意識とその実態 全国産婦人科施設への調査から,産婦人科の実際(2014)
- 井上理絵,富岡美佳:父親像の社会的な変遷―「父の日」を中心とした一考察―,山陽看護学研究会誌(2010)
- 井上理絵:体験を生かして学びを深める~妊婦体験モデルを用いた授業効果~,旭川荘研究年報(2007)
学会発表
- 井上理絵,富岡美佳:地域における更年期女性の健康支援実践の評価~女性のための健康セミナーの実践~,第59回日本母性衛生学会(2018)
- 井上理絵,富岡美佳:更年期女性の受診行動に関する文献レビュー 受診促進要因と受診阻害要因に着目して,第58回日本母性衛生学会(2017)
- 井上理絵,富岡美佳:更年期のホルモン補充療法・漢方薬に関する文献検討,第57回日本母性衛生学会(2016)
- 井上理絵,富岡美佳,梅﨑みどり他:妊婦が希望する妊娠中の母乳育児支援 ―初妊婦と経妊婦の比較―,第56回日本母性衛生学会(2015)
- 酒本あい,井上理絵,岩井 智子他:第3者卵子提供と出自の告知への意識 産婦人科医療スタッフへの調査,第59回日本生殖医学会(2014)
- 井上理絵,岩井智子,中塚幹也:第3者卵子提供に伴う課題と出自の告知に関する意識:医療従事者への調査,第55回日本母性衛生学会(2014)
- 井上理絵,中塚幹也,岩井智子:配偶子の凍結保存と死後生殖,第3者の卵子提供の実態と意識:全国の産婦人科施設への調査から,第58回日本生殖医学会(2013)
- Rie Inoue,Mikiya Nakatsuka,Tomoko Iwai:Fertility cryopreservation and posthumous reproduction in Japan: a survey of Japanese ART clinics. KUSHIRO INTERNATIONAL SYMPOSIUMON BIOETHICS(2013)
- 井上理絵,中塚幹也:生殖可能年齢に関する大学生への意識調査,第53回日本母性衛生学会(2012)
- 井上理絵,富岡美佳,中塚幹也:ターナー女性の社会的・心理的課題とその支援に関する研究,第52回日本母性衛生学会(2011)
所属学会
- 日本思春期学会
- 日本母性衛生学会
- 日本助産学会
- 更年期と加齢のヘルスケア
- 日本生殖医学会会員
- 日本看護科学学会
- 日本女性医学学会
学部授業
- 女性と女性の健康
大学院授業
- 周産期母子援助論
- 助産診断技術学Ⅰ
- 助産診断技術学Ⅱ
- 助産学実習Ⅰ
- 助産学実習Ⅱ
- 地域助産学実習
- 助産学統合実習
- 思春期健康教育論
Rie Inoue
Health and Lifestyle Nursing ResionWomen's Health Care Nursing DivisionAssociate Professor
- inoue★kobe-ccn.ac.jp
※ Please change "★" to "@"