UNDERGRADUATE 看護学部

看護学の基盤となる科目I

「人間と文化」「人間と社会」「人間と自然」「人間と言語」の四つの学科目群から構成されています。文化的存在(言語を操るなどの文化を持って生きる人間)、社会的存在(関係の中で生きる人間)、自然的存在(動物的存在として生きる人間)としての人間について学びます。
それによって看護の対象となる人間を多面的に理解し、他者とさまざまな人間関係を築くことのできる能力を養います。

看護学の基盤となる科目Ⅰから合計25単位以上
(必修7単位を含む)の履修が義務付けられています。
教育課程単位数卒業単位数
学科目群授業科目必修選択
人間と文化哲学2 必修
2単位

選択
2単位
以上
17




倫理学2
言語学2
宗教学2
ヒューマニズム思想史2
生活文化史2
神戸学2
感性・身体表現2
人間と社会心理学2 必修
1単位

選択
2単位以上
発達心理学1
文化人類学2
社会学2
教育学2
法学2
経済学2
コミュニケーション論2
国際社会の動向2
人間と自然情報科学1 必修
2単位

選択
2単位以上
情報処理演習1
化学2
生命科学2
行動生態学2
看護に生かす物理学2
人間と言語コミュニケーション英語ⅠA1必修
2単位

選択
6単位
以上
(ただし、英語は
必修2単位を含む
4単位以上取得すること、
英語以外の言語は
同一言語のA・Bを含む
2単位以上取得すること)
コミュニケーション英語ⅠB1
ナース英語A1
ナース英語B1
コミュニケーション英語ⅡA1
コミュニケーション英語ⅡB1
医療英語1
英語文献講読1
フランス語A1
フランス語B1
ドイツ語A1
ドイツ語B1
中国語A1
中国語B1
コリア語A1
コリア語B1